| 順序 |
質問者 |
質問項目 |
| 1 |
出口 忠雄 |
|
| 2 |
澤野 伸 |
- 1.重症のアレルギー反応であるアナフィラキシーの経験がある児童生徒への対応について
|
| 3 |
冨田 牧子 |
- 1.重水素実験と食の安全性について
- 2.「体罰」・「いじめ」の一掃を
- 3.高齢者福祉政策の後退は許されない
|
| 4 |
佐伯 哲也 |
- 1.市内の団地等における加速する高齢化について
- 2.いじめや体罰から子ども達をどう守るか
|
| 5 |
伊藤 健二 |
- 1.「新たなエネルギー社会づくり」事業等の課題は何か
- 2.中小企業の経営環境へ支援継続を
|
| 6 |
川上 文浩 |
- 1.小学校通学路の安全対策について
- 2.中心市街地の活性化について
|
| 7 |
小川 富貴 |
|
| 8 |
板津 博之 |
|
| 9 |
天羽 良明 |
|
| 10 |
山田 喜弘 |
- 1.本市の歳入確保策について
- 2.障がい者の自立、就労支援の取り組みについて
- 3.レアメタル等の回収・リサイクルの取り組みについて
|
| 11 |
中村 悟 |
- 1.競技力強化をめざしたスポーツ振興策で「まち」の活性化を!
|
| 12 |
伊藤 英生 |
- 1. 住吉南交差点高架橋下の有効活用は
- 2. まちづくり活動への長期的助成は
|
| 13 |
山根 一男 |
- 1.当市におけるセーフティネットについて
- 2.高齢者が安心して住める住宅の確保について
|