質問
順序 |
質問者 |
質問項目 |
| 1 |
酒井 正司 |
- 1.名城大学が可児市から撤退について
- 2.災害時におけるペットの救護対策
- 3.ダイバーシティ社会推進について
|
| 2 |
大平 伸二 |
|
| 3 |
天羽 良明 |
|
| 4 |
伊藤 健二 |
- 1.早く上水道料金の値下げを
- 2.改めてリニア建設問題を問う
- 3.来春着工計画の汚染土壌処理施設について
|
| 5 |
冨田 牧子 |
- 1.医療・介護負担増で高齢者の生活はどうなる?
- 2.障がい者の雇用促進のために
- 3.就学援助の新入学用品費支給は3月に
- 4.地域猫活動を始めませんか
|
| 6 |
川合 敏己 |
- 1.地域の安全度をより高める雨水排水路にするために
|
| 7 |
田原 理香 |
|
| 8 |
中村 悟 |
- 1.可児市体育施設の指定管理等について問う
- 2.可児駅前「子育て・健康・にぎわい空間」施設の「にぎわいづくり」について今後の方針を問う。
|
| 9 |
川上 文浩 |
- 1.本市の土地利用のあり方について
- 2.災害時業務継続計画(BCP)について
|
| 10 |
髙木 将延 |
- 1.震災時の地域防災について平時からできることは何か。
|
| 11 |
山田 喜弘 |
- 1.屋外型やコンビニへのAED設置について見解を問う。
- 2.本市の認知症対策について問う。
|
| 12 |
野呂 和久 |
|
| 13 |
渡辺 仁美 |
- 1.市民の健康増進意識の向上と今後の健康診査への勧奨について
|
| 14 |
山根 一男 |
- 1.可児川の水をもっときれいにするために
- 2.公民館にWi-Fiを設置できないか。
|