• 意見箱から問い合わせる意見箱
  • サイトマップを開くサイトマップ
  • アクセスマップを開くアクセス
  • 可児市サイトへを行く可児市
  • 標準サイズ 文字を中サイズに変更 文字サイズを最大にする
文字サイズ 文字色・背景色

新着情報

2025.02.15 投稿

「市民フリースピーチ&市民と議員との懇談会」を開催しました  

先日2月15日(土)に「市民フリースピーチ&市民と議員の懇談会」を開催しました。

【第1部】~議場で語ろう~ 市民フリースピーチ

「市民フリースピーチ」は、可児市議会としては初の試みでした。幅広い世代の5名の方に「こうしたらもっと良い可児市になるのでは」という思いを語っていただき、テーマはそれぞれ、

①「かたびら交通まちづくりを考える会から、帷子地域の交通について」、②「農業における耕作放棄地の活用」、③「子育て支援の拡充を」、
④「大災害時の市の備品について、障がい者への合理的配慮について」、⑤「ボクが知る防災、みんなが知る防災」として、議員や市民の前で皆さん分かりやすく要点をまとめてスピーチをしていただきました。議員からはスピーチの内容に関する質問や、感想などをお伝えしました。

【第2部】 ~議員と語ろう~としてテーマに分かれての懇談を行いました。

その後の懇談会では、テーマ① 「災害から家族と地域を守る!市民防災の力」、テーマ② 「脱炭素に向けて私達ができること」 、テーマ③ 「子どものための多様な居場所づくりを」 の3つのグループに分かれて意見交換をしました。それぞれのグループで活発な意見交換がされた内容を、最後に全体で共有しました。

今回頂いた貴重なご意見等を各委員会、議会活動の参考にさせていただきます、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

※フリースピーチの様子は後日、議会公式YouTubeに動画を掲載予定です。

※懇談会の詳細は、まとめ次第「議会報告会」のページに後日掲載します。