表等が隠れる場合は横スクロールして下さい
関連PDFダウンロード
第1回定例会概要
今定例会は2月21日から3月20日までの28日間の会期で行われます。
当初提出された議案は平成26年度可児市一般会計予算をはじめとする予算関係19件、条例関係6件、契約関係1件、その他5件の計31件でした。
議会初日には、土田財産区管理委員の選任と文化創造センター音響機器改修工事の請負契約について、全会一致で可決されました。また平成26年度の当初予算や平成25年度の補正予算の提案説明が市長などから行われ、予算決算委員会で付託・審査することとなりました。またその他の議案についても説明が行われました。
議会最終日には、議案審査を行った各常任委員会の委員長から審査結果報告が行われました。報告の後、討論を経て、平成26年度可児市一般会計予算や特別会計をはじめ、29議案について採決が行われ、全て可決されました。また、請願2件についても採決が行われ賛成少数で不採択となりました。
その後、政務活動費の交付方法の変更のために政務活動費の交付に関する条例、閉会中に議員派遣を議長が決定できるようにするための会議規則の改正を全会一致で可決しました。
また、地域経済の更なる発展と雇用の安定を求める意見書が議員から発案され、全会一致で可決されました。採決結果の詳細などは以下のとおりです。
当初提出された議案は平成26年度可児市一般会計予算をはじめとする予算関係19件、条例関係6件、契約関係1件、その他5件の計31件でした。
議会初日には、土田財産区管理委員の選任と文化創造センター音響機器改修工事の請負契約について、全会一致で可決されました。また平成26年度の当初予算や平成25年度の補正予算の提案説明が市長などから行われ、予算決算委員会で付託・審査することとなりました。またその他の議案についても説明が行われました。
議会最終日には、議案審査を行った各常任委員会の委員長から審査結果報告が行われました。報告の後、討論を経て、平成26年度可児市一般会計予算や特別会計をはじめ、29議案について採決が行われ、全て可決されました。また、請願2件についても採決が行われ賛成少数で不採択となりました。
その後、政務活動費の交付方法の変更のために政務活動費の交付に関する条例、閉会中に議員派遣を議長が決定できるようにするための会議規則の改正を全会一致で可決しました。
また、地域経済の更なる発展と雇用の安定を求める意見書が議員から発案され、全会一致で可決されました。採決結果の詳細などは以下のとおりです。
採決結果
- 結果の表示記号
- ◎全会一致で可決
- ○賛成多数で可決
- ×否決・不採択
採決結果 | 議案番号 | 件 名 | 審査(発案)委員会 |
---|---|---|---|
○ | 議案第1号 | 平成26年度可児市一般会計予算について | 予算決算委員会 |
○ | 議案第2号 | 平成26年度可児市国民健康保険事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
○ | 議案第3号 | 平成26年度可児市後期高齢者医療特別会計予算について | 予算決算委員会 |
○ | 議案第4号 | 平成26年度可児市介護保険特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第5号 | 平成26年度可児市自家用工業用水道事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第6号 | 平成26年度可児市公共下水道事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第7号 | 平成26年度可児市特定環境保全公共下水道事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第8号 | 平成26年度可児市農業集落排水事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第9号 | 平成26年度可児市可児駅東土地区画整理事業特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第10号 | 平成26年度可児市土田財産区特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第11号 | 平成26年度可児市北姫財産区特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第12号 | 平成26年度可児市平牧財産区特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第13号 | 平成26年度可児市二野財産区特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第14号 | 平成26年度可児市大森財産区特別会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第15号 | 平成26年度可児市水道事業会計予算について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第16号 | 平成25年度可児市一般会計補正予算(第3号)について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第17号 | 平成25年度可児市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第18号 | 平成25年度可児市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第19号 | 平成25年度可児市可児駅東土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)について | 予算決算委員会 |
◎ | 議案第20号 | 可児市職員の修学部分休業及び高齢者部分休業に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務企画委員会 |
◎ | 議案第21号 | 可児市非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務企画委員会 |
◎ | 議案第22号 | 可児市青少年問題協議会設置条例を廃止する条例の制定について | 建設市民委員会 |
◎ | 議案第23号 | 可児市社会教育委員条例の一部を改正する条例の制定について | 建設市民委員会 |
◎ | 議案第24号 | 可児市知的障がい者通所施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 教育福祉委員会 |
◎ | 議案第25号 | 可児市農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例等の一部を改正する条例の制定について | 建設市民委員会 |
◎ | 議案第26号 | 土田財産区管理委員の選任について | – |
◎ | 議案第27号 | 請負契約の締結について | – |
◎ | 議案第28号 | 指定管理者の指定に係る指定期間の変更について | 教育福祉委員会 |
◎ | 議案第29号 | 指定管理者の指定に係る施設の名称の変更について | 教育福祉委員会 |
◎ | 議案第30号 | 市道路線の廃止について | 建設市民委員会 |
◎ | 議案第31号 | 市道路線の認定について | 建設市民委員会 |
× | 請願第1号 | 特定秘密保護法撤廃を求める請願書 | 総務企画委員会 |
× | 請願第2号 | 要支援者を介護予防給付から外すことに反対する請願書 | 教育福祉委員会 |
◎ | 発委第1号 | 可児市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 議会運営委員会 |
◎ | 発委第2号 | 可児市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について | 議会運営委員会 |
◎ | 発議第1号 | 地域経済の更なる発展と雇用の安定を求める意見書について | – |
上記結果のうち、全会一致以外の結果について賛否を掲載します。
- 表示記号
- ○=賛成
- ●=反対
- 欠=欠席
- -=議長(採決に加わらない)
議員名 議案番号 |
伊藤 壽 | 出口 忠雄 | 板津 博之 | 欠 員 | 山口 正博 | 伊藤 英生 | 佐伯 哲也 | 川上 文浩 | 山田 喜弘 | 澤野 伸 | 酒井 正司 | 川合 敏己 | 天羽 良明 | 野呂 和久 | 山根 一男 | 中村 悟 | 小川 富貴 | 伊藤 健二 | 冨田 牧子 | 亀谷 光 | 可児 慶志 | 林 則夫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
議案第1号 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | |
議案第2号 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ○ | |
議案第3号 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ○ | |
議案第4号 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ○ | |
請願第1号 | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ● | |
請願第2号 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● |